じゅずだま

じゅずだま
じゅずだま【数珠玉】
(1)数珠にする玉。 モクレンジの種子・水晶・珊瑚などを用いる。
(2)イネ科の多年草。 原野に自生。 高さ約1メートル。 初秋, 腋生の花柄に卵形で光沢のある硬い果実状の苞鞘をつける。 中に雌花穂があり, 上端の孔(アナ)から雄花穂を出す。 苞鞘は灰白色に熟し, 数珠のようにつなげて遊ぶ。 唐麦(トウムギ)。 ジュズコ。 ズズダマ。 古名ツシダマ。 ﹝季﹞秋。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно решить контрольную?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”